呼吸療法認定士の勉強を始めたがどのように勉強したらいいんだろう?
過去に合格した人はどんな勉強をしていたか知りたいです。
この記事では、こんな疑問を解決します。
本記事を書いている私は、第26回呼吸療法認定士認定試験を受験し、一発合格しました。
私の勉強法を詳しく公開していきます。これから受験される方はぜひ参考にしてみてください。
- 1〜2月
- 3月~9月アステッキの教材が届いたら・・・
<各章ずつ順番に>
①アステッキのイーラーニング視聴するこんな感じで要点がまとめられていてわかりやすい!
私はipadでお風呂や移動中などでも視聴していました!
e-ラーニング講座はこちらから購入できます!②講習会用テキストを読んで理解する
試験はこのテキストから出題されます!
大事なところはマーカーを引きながら理解を深めました。
※講習会テキストは届くのが8月頃で遅いので、それまでは先輩にもらうかメルカリなどで中古品もGETしておくのがおすすめです!
③自分なりにipadの「GoodNote」にまとめる
ipadの「good Note」というアプリがおすすめ!
画像を貼って書き込むこともできるのでとっても便利でした☆
こんな感じ↓
AppStoreで「GoodNotes」と検索するとアプリがインストールできます。
こちら↓↓
④アステッキの過去問集を解く
解説も1問ずつ付いていて理解が深まります!
こんな感じ!
私は、応用編問題集は時間がなく、ほぼ使っていません。
しかし、試験は応用問題が多かったので
きちんと応用編も解いておけばよかったと後悔しました・・・。
⑤「呼吸療法認定士合格チャレンジ100日ドリル」を解く!
こちらも解説が充実していておすすめです☆
こんな感じ!!
④⑤を解くことで、どんなところが問題に
出やすいのかがわかってきます!
⭐︎100日ドリルは毎年6月頃にその年度のものが発売開始されています。
6月頃になったらチェックしてみてください!
- 10月青本を5周する
この期間はひたすら青本を解きました!
この期間は1日3~4時間は勉強時間を確保するように心がけていました。
カレンダーに計画を立てるのがおすすめです☆
間違えた問題は、講習会テキストや自分のまとめを振り返り、メモをしたりして理解を深めました。
こんな感じで勉強の予定をあらかじめ決めて、
見えるところに貼っていました。
- 11月青本間違えた問題を再度解く・アステッキの状況設定問題
- 試験当日!
このような勉強方法で試験に臨みました!!
ちなみに・・・
個人的にめちゃくちゃおすすめなのが、何回も間違えた問題は紙にまとめて、家のよく見る場所に貼ることです!!
私はトイレや洗面所・台所などに貼って、家事をしながらでも暗記できるようにしていました。
問題にでたときに、「あの場所の張り紙のやつ!」とすぐに思い出せました!
ただ、家族の理解がいるのでほどほどに・・・(笑)
私の試験まで実践した勉強法を紹介しました。もし、少しでも参考になるところがあればこれからの試験勉強に取り入れてみてくださいね☆
アドバイス
私は4月ごろから本格的勉強を始めましたが、時間が足らずアステッキ教材の応用問題の問題集には全く手がつけられなかったので1月や2月ごろから早めからの勉強開始をおすすめします!
しかし受験を決意して勉強開始しなくてはいけないのはわかるけど何から勉強すればいいか困りませんか?
そう思っているうちに何もせず2月が終わってしまう・・・という方も多いのではないでしょうか。
私も受験のとき、年も明けたし1月から勉強しよう!と思いつつ何もしないまま1月が過ぎました。
その後すごく焦って勉強したのでとても後悔した思い出があります。
とりあえず勉強を開始するきっかけにしてほしいのがこの「呼吸療法認定士試験対策まとめ」です。
試験に一発合格した私が受験の際にまとめたノートを基にして作成してあります!
私が実際に試験勉強していてわかりやすかった解説や図・表が入っていたり、アドバイス・おすすめの勉強方法など入っていますので自分で一から勉強するよりも効率よく勉強することが可能かと思います。
一部公開します
すでに多数の方に購入いただき好評いただいております!
セットで購入していただくと500円OFFと特別価格となっています。
※ラインのオープンチャットに入ってくれている方には、さらに500円OFFクーポンを配布しています。
申し込み方法は簡単。下記のサイトより5分程度で購入完了できます。
※紙版でほしい方はこちらから(限定50部販売中です!)
お得なキャンペーン中にGETして、勉強のスタートダッシュを切りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント