呼吸療法認定士は試験が難しいと聞くけど、合格率はどのくらいなんだろう。
受験者数や業種別の合格率も知りたいです。
この記事ではこういった疑問を解決します。
この記事を書いている私は、第26回試験に合格し、呼吸療法認定士の資格を持っている看護師です。
ついに今日認定証が届きました👏
— Rie @呼吸療法認定士•看護師 (@kokyuuryouhou) 2022年2月22日
嬉しいです😆#呼吸療法認定士#第26回呼吸療法認定士認定試験#看護師#理学療法士#作業療法士#臨床工学技士#准看護師 pic.twitter.com/1v5bBV9pz5
呼吸療法認定士の私がデータをもとに合格率の解説をしていきます。
本記事の内容
・呼吸療法認定士の合格率
・医療資格別合格者数推移
・都道府県・医療資格別認定者数
それでは、どうぞ。
呼吸療法認定士の合格率
結論から言うと、第1~26回呼吸療法認定士認定試験の合格率の平均値は62.9%です。
年度別の合格率
回 数 (年 度) | 受験者数 | 合格者数 | 合格率(%) |
第1回 (1996年/平成8年) | 2,197 | 1,530 | 69.6 |
第2回 (1997年/平成9年) | 1,543 | 903 | 58.5 |
第3回 (1998年/平成10年) | 1,714 | 950 | 55.4 |
第4回 (1999年/平成11年) | 1,625 | 928 | 57.1 |
第5回 (2000年/平成12年) | 1,962 | 1,202 | 61.3 |
第6回 (2001年/平成13年) | 2,534 | 1,548 | 61.1 |
第7回 (2002年/平成14年) | 2,558 | 1,593 | 62.3 |
第8回 (2003年/平成15年) | 3,021 | 1,909 | 63.2 |
第9回 (2004年/平成16年) | 3,020 | 1,898 | 62.8 |
第10回 (2005年/平成17年) | 3,037 | 1,811 | 59.6 |
第11回 (2006年/平成18年) | 3,215 | 2,092 | 65.1 |
第12回 (2007年/平成19年) | 4,138 | 2,661 | 64.3 |
第13回 (2008年/平成20年) | 4,257 | 2,653 | 62.3 |
第14回 (2009年/平成21年) | 4,024 | 2,505 | 62.3 |
第15回 (2010年/平成22年) | 3,504 | 2,112 | 60.3 |
第16回 (2011年/平成23年) | 4,375 | 2,762 | 63.1 |
第17回 (2012年/平成24年) | 3,933 | 2,456 | 62.4 |
第18回 (2013年/平成25年) | 4,263 | 2,600 | 61.0 |
第19回 (2014年/平成26年) | 4,541 | 2,996 | 66.0 |
第20回 (2015年/平成27年) | 5,107 | 3,249 | 63.6 |
第21回 (2016年/平成28年) | 5,275 | 3,105 | 58.9 |
第22回 (2017年/平成29年) | 5,351 | 3,515 | 65.7 |
第23回 (2018年/平成30年) | 5,023 | 3,208 | 63.9 |
第24回 (2019年/令和元年) | 4,774 | 3,210 | 67.2 |
第25回 (2020年/令和2年) | 1,238 | 855 | 69.1 |
第26回 (2021年/令和3年) | 3,420 | 2,393 | 70.0 |
合格者数計 | 56,644 |
3学会合同呼吸療法認定士認定委員会HPより引用
年度別の合格率は上記です。
合格率の平均を出すと、62.9%となります。
約6割程度の合格率となっており「呼吸療法認定士は試験が難しい」と聞く理由が納得できますね。
また、令和2年度・令和3年度はコロナウイルスの影響もあり、受験者数が減っていますが第24回試験までは年々受験者数は増加しており、約5千人ほどが受験する人気のある資格だということがわかります。
医療資格別合格者数推移
次に医療資格別の合格者数推移について解説していきます。
回 数 | 臨床工学技士 | 看護師 | 准看護師 | 理学療法士 | 作業療法士 | 合格者数 |
第1回 | 370 | 726 | 34 | 400 | - | 1,530 |
第2回 | 135 | 570 | 18 | 180 | - | 903 |
第3回 | 123 | 660 | 26 | 141 | - | 950 |
第4回 | 120 | 678 | 24 | 106 | - | 928 |
第5回 | 100 | 912 | 27 | 163 | - | 1,202 |
第6回 | 130 | 1,126 | 43 | 249 | - | 1,548 |
第7回 | 124 | 1,219 | 33 | 217 | - | 1,593 |
第8回 | 157 | 1,502 | 33 | 217 | - | 1,909 |
第9回 | 153 | 1,457 | 29 | 259 | - | 1,898 |
第10回 | 207 | 1,248 | 18 | 338 | - | 1,811 |
第11回 | 206 | 1,390 | 25 | 471 | - | 2,092 |
第12回 | 301 | 1,640 | 30 | 690 | - | 2,661 |
第13回 | 330 | 1,447 | 20 | 856 | - | 2,653 |
第14回 | 320 | 1,419 | 20 | 746 | - | 2,505 |
第15回 | 371 | 979 | 12 | 750 | - | 2,112 |
第16回 | 458 | 1,328 | 19 | 957 | - | 2,762 |
第17回 | 356 | 1,177 | 12 | 911 | - | 2,456 |
第18回 | 338 | 1,090 | 16 | 1,156 | - | 2,600 |
第19回 | 366 | 1,096 | 11 | 1,251 | 272 | 2,996 |
第20回 | 380 | 1,112 | 6 | 1,447 | 304 | 3,249 |
第21回 | 420 | 1,031 | 4 | 1,414 | 236 | 3,105 |
第22回 | 484 | 1,177 | 13 | 1,505 | 336 | 3,515 |
第23回 | 407 | 1,159 | 10 | 1,373 | 259 | 3,208 |
第24回 | 425 | 1,199 | 13 | 1,269 | 304 | 3,210 |
第25回 | 130 | 267 | 5 | 392 | 61 | 855 |
第26回 | 289 | 854 | 5 | 1,020 | 225 | 2,393 |
計 | 7,200 | 28,463 | 506 | 18,478 | 1,997 | 56,644 |
3学会合同呼吸療法認定士認定委員会HPより引用
合格者の多い順にまとめると、
- 看護師
- 理学療法士
- 臨床工学技士
- 作業療法士
- 准看護師
の順になります。
データを円グラフにまとめてみました。
円グラフを見てもわかるように、半数以上の合格者が「看護師」となっています。
「看護師」は実際に人工呼吸器の管理をしたり、呼吸器疾患をもつ患者さんに関わることが多いので、自分の知識の向上のためにも、資格を取得する人が多いと考えられます。
医療資格別合格率(%)推移
3学会合同呼吸療法認定士認定委員会HPより引用
医療資格別合格率をみると、5職種の中では「臨床工学技士」の合格率が圧倒的に高いことがわかります。
普段から人工呼吸器の管理等の知識があるため、合格率が高くなっていることが予想されます。
個人的に「さすが臨床工学技士さん!」と納得の結果でした。
都道府県・医療資格別認定者数
臨床工学技士 | 看護師 | 准看護師 | 理学療法士 | 作業療法士 | 都道府県別 総計 | |
北海道・東北地区 | ||||||
北海道 | 246 | 694 | 11 | 508 | 67 | 1,526 |
青森県 | 23 | 158 | 1 | 110 | 17 | 309 |
岩手県 | 40 | 157 | 1 | 135 | 44 | 377 |
宮城県 | 81 | 290 | 3 | 197 | 25 | 596 |
秋田県 | 43 | 142 | 0 | 95 | 6 | 286 |
山形県 | 37 | 128 | 0 | 80 | 15 | 260 |
福島県 | 66 | 157 | 2 | 224 | 20 | 469 |
関東地区 | ||||||
茨城県 | 144 | 375 | 11 | 321 | 34 | 885 |
栃木県 | 96 | 253 | 5 | 137 | 15 | 506 |
群馬県 | 96 | 354 | 13 | 239 | 20 | 722 |
埼玉県 | 436 | 966 | 19 | 914 | 83 | 2,418 |
千葉県 | 298 | 765 | 14 | 738 | 65 | 1,880 |
東京都 | 566 | 2,021 | 30 | 1,305 | 126 | 4,048 |
神奈川県 | 483 | 1,328 | 13 | 1,008 | 109 | 2,941 |
甲信越地区 | ||||||
山梨県 | 43 | 93 | 1 | 120 | 10 | 267 |
長野県 | 114 | 411 | 6 | 404 | 26 | 961 |
新潟県 | 90 | 342 | 3 | 286 | 42 | 763 |
北陸地区 | ||||||
富山県 | 39 | 162 | 1 | 105 | 18 | 325 |
石川県 | 36 | 235 | 3 | 179 | 16 | 469 |
福井県 | 17 | 91 | 1 | 116 | 12 | 237 |
東海地区 | ||||||
岐阜県 | 78 | 243 | 4 | 251 | 22 | 598 |
静岡県 | 142 | 465 | 7 | 430 | 38 | 1,082 |
愛知県 | 242 | 852 | 12 | 649 | 74 | 1,829 |
三重県 | 80 | 229 | 3 | 164 | 11 | 487 |
近畿地区 | ||||||
滋賀県 | 88 | 256 | 3 | 193 | 20 | 560 |
京都府 | 170 | 475 | 1 | 344 | 27 | 1,017 |
大阪府 | 413 | 1,617 | 31 | 1,346 | 129 | 3,536 |
兵庫県 | 288 | 902 | 6 | 770 | 109 | 2,075 |
奈良県 | 84 | 249 | 0 | 233 | 14 | 580 |
和歌山県 | 23 | 142 | 4 | 121 | 10 | 300 |
中国地区 | ||||||
鳥取県 | 25 | 118 | 1 | 108 | 13 | 265 |
島根県 | 30 | 99 | 0 | 111 | 16 | 256 |
岡山県 | 163 | 423 | 6 | 481 | 58 | 1,131 |
広島県 | 133 | 571 | 3 | 523 | 64 | 1,294 |
山口県 | 56 | 250 | 1 | 190 | 44 | 541 |
四国地区 | ||||||
徳島県 | 54 | 173 | 0 | 159 | 32 | 418 |
香川県 | 45 | 222 | 1 | 174 | 26 | 468 |
愛媛県 | 48 | 156 | 2 | 143 | 23 | 372 |
高知県 | 58 | 140 | 1 | 166 | 20 | 385 |
九州・沖縄地区 | ||||||
福岡県 | 250 | 1,060 | 15 | 964 | 159 | 2,448 |
佐賀県 | 17 | 94 | 3 | 108 | 13 | 235 |
長崎県 | 27 | 221 | 1 | 186 | 33 | 468 |
熊本県 | 117 | 228 | 1 | 280 | 42 | 668 |
大分県 | 54 | 159 | 6 | 170 | 28 | 417 |
宮崎県 | 19 | 191 | 4 | 147 | 14 | 375 |
鹿児島県 | 75 | 256 | 4 | 378 | 65 | 778 |
沖縄県 | 76 | 487 | 19 | 302 | 64 | 948 |
臨床工学技士 | 看護師 | 准看護師 | 理学療法士 | 作業療法士 | 総 計 | |
合 計 | 5,849 | 19,400 | 277 | 16,312 | 1,938 | 43,776 |
3学会合同呼吸療法認定士認定委員会HPより引用
都道府県・医療資格別認定者数は上記のようになります。
呼吸療法認定士を取得した人は、自分の都道府県を見ると、「あ、自分は〇人の中の一人に入っているんだ!」と実感できますね。
上記の表の都道府県名のところをクリックしてもらうと、自分の受けた試験で都道府県・医療資格別に何人合格したかがわかりますので見てみて下さい。
上記の結果を見ると、一番呼吸療法認定士の数が多い都道府県は「東京都」で4,048人でした。(2022年2月25日時点)
最後に
【呼吸療法認定士】の合格率解説は以上になります。
合格率は62.9%と比較的難しい呼吸療法認定士ですが、自分のスキルアップにも繋がり、患者さんにも自信を持って接することができるようになります。
これから受験を考えている方や興味を持たれた方は、ぜひ呼吸療法認定士をめざしてみるのはどうでしょうか。
合格者へのインタビュー記事もあります。
このブログでは、呼吸療法認定士を受験する方に役立つ情報を発信していますので他の記事も良ければご覧ください。
コメント